仕事

事業継続力強化計画策定支援の研修を受講しました-86

「事業継続力強化計画」とは、「企業が災害や非常事態に直面しても事業を継続・回復するための備えを強化し、企業の持続的成長を支える計画」です。端的に言えば、「非常時における事業の継続と迅速な復旧を支える計画」と言えます。さらに具体的に言うなら、...
酒場

薩摩鶏ぢどり亭でほろ酔い-85

秋風に 炭の香りに誘われて 暖簾をくぐるぢどり亭・・・。「久しぶりー!」といつもの挨拶が出迎えてくれる。このお店でしか会わないけれど、まるでずっと前からの知り合いのような店長の笑顔に、思わずこちらも「ただいま!」と言いたくなる。6、7年通っ...
寺社

静かに佇む、1300年の小さな寺院-84

本日は、顧問先様の訪問前に少し時間がありましたので、寺院に立ち寄り参拝してまいりました。堺市の百舌鳥八幡にある光明院というお寺です。光明院には、首から上の病を封じてくれると伝わる霊験あらたかなお地蔵様「頭守地蔵尊」(とうもりじぞう)がいらっ...
日常

人間ドック-83

本日は、人間ドックでした。 1年に1度、健康診断を受けていますが、今年は少し特別です。新たに「脳ドック」も追加し、検査機能が充実している和泉市立総合医療センターで受診してきました。2週間ほどで検査結果が送られてきますが、毎年書面で数値化され...
酒場

昭和な感じの酒場でほろ酔い-82

「休日に、繰り出す酒場、終わりなき。注ぐ酔鯨、しみじみと」なんてリズムよく書き出したりなんかしちゃいますが、はい、またまた酒場放浪してきましたー! 本日も大阪梅田界隈をぶらぶらしながら、「グッとくる酒場」を見つけました。その名も、漁師酒場「...
寺社

神在月の1日参り-81

11月は「神在月」。全国の神さまが各地に戻り、それぞれの場所でご加護をくださる大切な月です。先月は神無月と呼ばれ、神さまたちは出雲大社に集まって、なにやら会議をされていたとか。そして今月、神在月に神さまたちが出雲からお帰りになり、また各地の...
仕事

事業承継士になりました-80

事業承継士資格を取得しました この度、事業承継士の資格を取得いたしました。事業承継は単なる経営の引き継ぎではなく、企業の未来を切り拓く重要なプロセスです。この資格を通じ、経営者と後継者、そして企業全体が調和する支援を実現したいと考えています...
仕事

経営が素敵な物語でありますように-79

2024年夏、「株式会社ビジネスストーリー」という社名で法人化を果たしました。この名前は、何度も考え、悩んだ末に決めたものです。今ではとても気に入っています。 社名には意味と思いを込めました。ビジネス(Business)のBとストーリー(S...
仕事

武豊騎手とスラムダンクから学ぶ-78

昨日は、競馬ファンにとって特別な一日でした。天皇賞でヒーローになったのは、武豊騎手とドウデュースのコンビ。武豊騎手は私と同世代でありながら、今も第一線で活躍する姿には心から感銘を受けます。その努力が実を結び、ヒーローとなる瞬間を共に迎えられ...
仕事

球根に柿にみかん-77

園芸センターに立ち寄ると、目に飛び込んできたのは色とりどりの球根でした。この時期は、春に咲く球根の植え時です。中でも人気のチューリップをはじめ、ヒヤシンスやクロッカスなどが店先を彩っていました。寒さが増していくこれからの季節、春の花々が咲く...