仕事 高知の風に吹かれて-117 先日、仕事で高知を訪れました。この出張は、心の奥にそっと火をともしてくれるような時間でした。日常とは異なる風景との出会いに心を動かされ、自分の中の感覚が、少し変わった気がしています。 伊丹空港から高知龍馬空港へ 飛行機の窓から見下ろす街は、... 2025.04.15 仕事日常
日常 桃の花が咲いた-116 あきらめかけていた桃の木に、本日、花が咲きました。 もともとは借りていた畑に植えていた小さな桃の木。畑を手放すことになったとき、この子も一緒に連れて帰ってきました。 直径60センチほどの鉢に植え替え、自宅の片隅で静かに育ててきたのですが、正... 2025.04.06 日常
寺社 春の小さな恒例行事-115 秀吉と光秀の山崎の合戦で知られる大山崎の地に、桜の花見とお参りに行ってきました。 山崎は、サントリーウイスキーの蒸留所がある場所としても有名です。また、数々の古刹が点在し、悠久の歴史を感じることができるところでもあります。 今回はその中でも... 2025.04.06 寺社
寺社 4月の1日参り-114 月恒例の1日参り。しかし3月は本当に早かった。あっという間に過ぎ去っていった、そんな感じです。 月に一度顔を合わせる社務所のおかあさんは、今日も品のある笑顔で「ようお参りー」と声をかけてくれる。その瞬間、なんだかホッとして、こちらも「おはよ... 2025.04.06 寺社
酒場 酒場「わすれな草」でほろ酔い-113 食べログの居酒屋百名店に選ばれている、大阪ホワイティうめだの「わすれな草」で、ほろ酔いしてきました。 こちらの店は超人気店ということもあり、夕方以降は長蛇の列。しかし、ほろ酔い隊はツイていました。ちょうどお席が空いたところに、すかさず滑り込... 2025.04.06 酒場
日常 大相撲春場所大阪観戦-112 3月10日、大阪場所へ。ありがたいご縁があって、なんと最前列のたまり席で観戦できることに。席を手配してくださった、取引先の社長様に感謝、感謝です。 入り口には、色とりどりの力士の名前が書かれたのぼり。なんだか映画館やコンサート会場に着いた時... 2025.04.06 日常
酒場 赤垣屋は、今日も変わらずそこにある-110 ホワイティ梅田の飲食店通りに老舗の立ち飲み処「赤垣屋」がある。 赤垣屋は、大正12年、大阪・堂島で酒屋から始まった創業100年超えの名店。のれんをくぐると、まっすぐに伸びるカウンター。そこには、見知らぬ人同士が肩を並べ、静かに飲む人、誰かと... 2025.03.01 酒場
日常 3月21日までゆるく生きる宣言-109 「あー寒いなあ。あー、腰が痛い。膝も痛いし、しんどいなあ。」独りの時は、ついマイナスな言葉をつぶやいてしまう。毎年、この時期は相性が悪いのか、なかなか気が乗らない。 年始に決めた今年の取り組みも、自分との約束を守れず、おざなりになっている。... 2025.02.19 日常
寺社 1日参りの5つの楽しみ-108 本日は恒例の氏神さんの1日参り。元旦の賑わいがウソのように静かな風景が広がる。冷たい空気が頬を刺し、より凛とした厳かさを感じさせてくれる。 1日参りには、いろいろな目的がある。1つ目は、日ごろの感謝の気持ちを伝えること。2つ目は、社務所のお... 2025.02.01 寺社