寺社

1日参り-91

今年最後の1日参りは、気持ちのいい青空と澄み切った冷たい空気の中、清々しい気持ちになれたと同時に、多くの気づきを得たひと時だった。自分の道を切り開くために歩んできた一年。その終わり際に訪れた大きな試練に、少し戸惑いながらも、不思議と乗り越え...
日常

2024年11月30日土曜の朝-90

スマートフォンに入れたサニーデイサービスを聴きながら、駅前まで歩く。今日はすごく寒い。風も強い。駅前の街路樹も葉を落とし、冬の色が濃くなってきた。大阪の街にも本格的な冬支度が必要だなと感じる。ドトールのスタッフさんと挨拶を交わし、いつもの席...
仕事

御堂筋のイルミネーション-89

毎年この季節が訪れると、大阪を北から南へと貫く大動脈「御堂筋」が、イルミネーションの光で彩られる。その輝きは、都会の喧騒にふと心を和ませ、道行く人々の目を楽しませてくれる。 老いも若きもスマホを構え、足を止めてその光景に見入っている。その姿...
日常

紅葉が教えてくれること-88

秋の深まりとともに、緑が燃えるような紅に染まる季節が訪れた。若々しく見えていた山々が、新たな装いを纏い、人々を惹きつける。 色鮮やかなもみじを求め、この刹那ともいえる短い季節の美しさを楽しむために、人々は心躍らせながら計画を立てる。名所と呼...
日常

本日は勤労感謝の日です-87

かつて、この日は「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれ、その年に収穫された新しい穀物を神様に捧げ、感謝を捧げる大切な祭祀の日でした。五穀豊穣を祝う日として、自然と共に生きる私たちの営みを支えてくれるすべてに感謝する日だったのです。 時代が移り変...
仕事

事業継続力強化計画策定支援の研修を受講しました-86

「事業継続力強化計画」とは、「企業が災害や非常事態に直面しても事業を継続・回復するための備えを強化し、企業の持続的成長を支える計画」です。端的に言えば、「非常時における事業の継続と迅速な復旧を支える計画」と言えます。さらに具体的に言うなら、...
酒場

薩摩鶏ぢどり亭でほろ酔い-85

秋風に 炭の香りに誘われて 暖簾をくぐるぢどり亭・・・。「久しぶりー!」といつもの挨拶が出迎えてくれる。このお店でしか会わないけれど、まるでずっと前からの知り合いのような店長の笑顔に、思わずこちらも「ただいま!」と言いたくなる。6、7年通っ...
寺社

静かに佇む、1300年の小さな寺院-84

本日は、顧問先様の訪問前に少し時間がありましたので、寺院に立ち寄り参拝してまいりました。堺市の百舌鳥八幡にある光明院というお寺です。光明院には、首から上の病を封じてくれると伝わる霊験あらたかなお地蔵様「頭守地蔵尊」(とうもりじぞう)がいらっ...
日常

人間ドック-83

本日は、人間ドックでした。 1年に1度、健康診断を受けていますが、今年は少し特別です。新たに「脳ドック」も追加し、検査機能が充実している和泉市立総合医療センターで受診してきました。2週間ほどで検査結果が送られてきますが、毎年書面で数値化され...
酒場

昭和な感じの酒場でほろ酔い-82

「休日に、繰り出す酒場、終わりなき。注ぐ酔鯨、しみじみと」なんてリズムよく書き出したりなんかしちゃいますが、はい、またまた酒場放浪してきましたー! 本日も大阪梅田界隈をぶらぶらしながら、「グッとくる酒場」を見つけました。その名も、漁師酒場「...