日常 親孝行プレイ-16 「親孝行とはプレイである」そう提唱するのは、親孝行を探求し、親孝行の新しいスタイルを確立した、親孝行学の権威、じゅんじゅんこと、みうらじゅん先生である。私はみうらじゅん先生を敬愛している。 これから書く内容も、じゅんじゅん先生から影響を受け... 2024.06.27 日常
仕事 私の会社の名前が決まるで-15 相当な時間を使い、考えに考えた末、「株式会社ビジネスストーリー」という名前ができあがり、最終は「エイヤッ!」で決定とした。 2024年5月16日に登記した、赤ちゃん会社である。 昨年の夏ごろだろうか、法人格の必要性に迫られ社名を考え続けた。... 2024.06.26 仕事
酒場 2件目、玉乃光でほろ酔いプラス-14 「もんじゃのえびせんでほろ酔い-13」の続きでございます。 土曜日という開放的な曜日も相まって、やっちゃいましたね。はしご酒。サタデーほろ酔いシリーズ2件目「玉乃光酒造」さんのご紹介です。 これまた大阪のホワイティ梅田内でございます。「もん... 2024.06.25 酒場
日常 アライグマあらわる-13 自宅の近くで小さな畑を借りて、家庭菜園をしています。 今はイチゴの収穫が終わり、トマトにスイカ、トウモロコシと夏野菜がすくすくと育っていきている途中でございます。小さな桃の木もあり、身の丈にあった実をつけております。 私が言うのもおこがまし... 2024.06.24 日常
酒場 もんじゃのえびせんでほろ酔い-12 休日の土曜日の午後は酒場で過ごすことが楽しみの一つであります。 今回は、酒場がひしめく、大阪ホワイティ梅田で気になっていたお店に出陣して参りました。 もんじゃ焼き屋なのに酒場、酒場なのにもんじゃ焼き。そう、「もんじゃ焼き酒場」でございます。... 2024.06.23 酒場
仕事 常識の物差しが違う件-11 常識の物差しが違うことを受け入れ、どう折り合いをつけていくのか、そんなことを考える事柄が最近よく起こる。 常識という概念は今や、あってないものかもしれない。言い換えるとするなら「自分だったらそんなことはしないよな。」と思う事柄としたほうが、... 2024.06.22 仕事
寺社 宇治神社~三室戸寺~遠足旅-10 宇治と言えば平等院鳳凰堂の印象ですが、平等院の参道からかかる橋を渡った東側は宇治神社に宇治上神社、お寺では永平寺直系の興聖寺など参拝スポットが、目白押しでございます。 今回は、宇治神社から宇治上神社、源氏物語ミュージアム、そして季節がら紫陽... 2024.06.20 寺社
酒場 新梅田食堂街「しおや」でほろ酔い-9 梅田は京阪神の中継都市で交通の利便性もよく、経済の中心地ともあり、大阪を誇る大繫華街でございます。お仕事はもちろん大事なのですが、酒場がわんさかあって、酒場好きにとっては、魅力的な街でございます。 今回は、梅田の数ある有名な飲み屋街の中から... 2024.06.20 酒場
仕事 顧問先の社内会議-8 本日は、弊社の伴走支援先の社内会議に参加いたします。 こちらの会社さんは「食」をテーマに、飲食店運営事業と食品製造事業の2本柱で事業展開しております。2020年のコロナ危機を乗り越え、コロナ前の売上に戻すことに必死に頑張っています。 社長様... 2024.06.11 仕事
日常 あじさいがきれい-7 昨夜はなかなかの大雨でした。大阪の梅雨入り宣言は聞いていないのですが、もう夏至の手前ともあり、このような季節が続いていくでしょうね。 梅雨が明けると夏本番で、これはこれでワクワクするのですが、最近の夏はほんとに異常に暑いです。養老孟司先生が... 2024.06.10 日常