仕事

仕事

経営が素敵な物語でありますように-79

2024年夏、「株式会社ビジネスストーリー」という社名で法人化を果たしました。この名前は、何度も考え、悩んだ末に決めたものです。今ではとても気に入っています。 社名には意味と思いを込めました。ビジネス(Business)のBとストーリー(S...
仕事

武豊騎手とスラムダンクから学ぶ-78

昨日は、競馬ファンにとって特別な一日でした。天皇賞でヒーローになったのは、武豊騎手とドウデュースのコンビ。武豊騎手は私と同世代でありながら、今も第一線で活躍する姿には心から感銘を受けます。その努力が実を結び、ヒーローとなる瞬間を共に迎えられ...
仕事

球根に柿にみかん-77

園芸センターに立ち寄ると、目に飛び込んできたのは色とりどりの球根でした。この時期は、春に咲く球根の植え時です。中でも人気のチューリップをはじめ、ヒヤシンスやクロッカスなどが店先を彩っていました。寒さが増していくこれからの季節、春の花々が咲く...
仕事

来る打席でヒットを打つための準備-75

日が暮れるのも早くなり、歩道の緑が色づき始めました。週末は雨が続くとの予報ですが、それが過ぎれば、いよいよ本格的な秋が訪れるでしょう。涼しく過ごしやすい日々が待ち遠しいですね。 1人で会社を運営していると、朝礼もなければ上司への報連相もあり...
仕事

「できたこと」に目を向ける日-74

1日の予定を詰め込みすぎると、普段のルーティンや毎日続けていることができなくなり、自分を責めてしまうことがあります。今週は事業者様への訪問が詰まっていたため、そんな気分になることがありました。しかし、「できなかったこと」ではなく、「できたこ...
仕事

新大阪駅の裏側の守り神-73

先日、新大阪駅の南側の路地をぶらりと歩いていたとき、JRの線路沿いに信楽焼きと思われる狸の置物を見つけました。その背丈はおおよそ100センチほどで、新大阪駅を見つめるように佇んでいました。 私は普段、事業者様の訪問には電車を利用し、最寄り駅...
仕事

考える作業-70

「考える」という行為をする時、頭の中だけで思索を続けていると、脳がフリーズすることがある。言葉が浮かんでは消え、消えては浮かぶ。その繰り返しで、やがて思考が止まってしまうのだ。 紙の上で手を動かしながら考えると、言葉が文字として具現化され、...
仕事

座右の銘のアップデート-69

9月29日は、「来る福」(くるふく)と縁起良く読めることから、「招き猫の記念日」として制定されています。伊勢のおかげ横丁では全国各地から10000点の招き猫が集う、「来る福招き猫まつり」というイベントを本日まで開催されていて、これまでを感謝...
仕事

秋の空-68

朝夕、めっきり涼しくなり過ごしやすくなってきたのですが、昨日のような日中の暑さは外回りをしている身となりますと、なかなか堪えます。公共機関を利用した事業者様への訪問は当然、徒歩が伴います。最寄り駅から離れている場合は20分~30分歩くことも...
仕事

季節の変わり-66

春は桜、初夏は紫陽花、真夏は向日葵、彼岸に曼珠沙華、秋に秋桜と、それぞれのシーズンを彩る花々は、私たちに季節の変わりを実感させてくれます。日中は猛暑が続いていましたが、ようやく朝夕に涼しさが増してきました。昨日は秋分の日でもあり、秋の気配を...